S*office garedenとは?
ABOUT
初めまして
エス・オフィスガーデン主宰の大貫茂子です。
エス・オフィスガーデンは神奈川県厚木市内にあります、園芸店並みの花苗を揃えてギャザリング寄せ植え教室や、モルタルアート製作を行っている自宅アトリエです。
100種をこえるバラとハーブの庭園を公開し、定期的に地域の皆様に喜んでいただけるボランティア活動も行っております。

寄せ植えギャザリング教室とは
花やリーフを、まるで花束のように組んでから植える、新しいスタイルの寄せ植えレッスンです。
植えたその瞬間から美しく、
お花好きな方はもちろん、日常に癒しをプラスしたい方にもピッタリなレッスンです。

モルタルアート教室とは
セメントと砂を混ぜたモルタル材で、ミニハウスやプレートなどを作り、さらに、オリジナルなペイントや装飾を加えることで、自分だけの小さな世界を作り出すレッスンです。
作品ごとに物語が広がり、世界に一つだけのアートが完成します。

S*office garedenのイベントとは
S*office garedenは、お花や多肉植物などの魅力をもっとたくさんの方に知っていただけるよう、各地のイベントやマルシェに出店しています。
ここでしか出会えないような特別な寄せ植えから、綺麗で、丈夫な花苗などこだわりの品を販売します。
- また、花や多肉植物の寄せ植え体験を通して、植物をもっと身近に感じていただけるワークショップも開催しています。
- お客様とお話しながら、育て方のコツやおすすめの組み合わせ方もご提案しています。
花を愛することが誰かの笑顔につながる、そんなあたたかい輪が広がれば嬉しいです。
年2回2月のクリスマスローズと5月のバラの季節にチャリティオープンガーデンを開催しています。庭を巡りながら、植物を愛するお仲間と交流できるひとときです。
オープンガーデンでの収益は、被災地などの支援に役立ててもらっています。
私はお花を通して人々の心が豊かになる活動を15年続けており、特にギャザリング教室を得意としています。
ギャザリングとの出会いは、2011年、師匠である青木英朗先生との奇跡的な出会いがきっかけでした。これまでの古いポンポン植えの寄せ植えに不満だった私の概念が変わり、その技法を深く学びました。
※ギャザリングとは「根付きの植物を花束のように組み合わせて美しく植え込む寄せ植えの植え込み技法」です。


ギャザリングの魅力は、
植えたその時から美しく、繊細さと華やかさを併せ持つところです。
自然の野原には植物は単独では存在しないように、ギャザリングも様々な花や草が混然と共生しています。その自然の姿を小さな鉢の中に表現し、美しい小宇宙を作り上げることができます。
用途としては、お庭やベランダ、玄関前などを華やかにするだけではなく、店舗装飾やイベントなどにもご利用いただいております。
エス・オフィスガーデンの特徴
* 初めての方から資格取得とプロを目指す方まで様々なコースがある
* ご自分のスタイルに合わせたレッスンスケジュールを組むこともできる
* 多肉の寄せ植えや、苔玉、ハンギングバスケット、季節の寄せ植え、モルタルアート制作などのレッスンができる
* 1レッスン5名以下の少人数制で丁寧に指導!
* 店舗様のオーダー製作も受注
* 美しいガーデンと緑豊かで静かなアトリエをレンタルスペースとして利用できる
お花好きな方、ギャザリングを学びたい方、場所を見学したい方は是非一度エス・オフィスガーデンへ、体験にいらっしゃってください。皆さんと一緒にギャザリングできる日を、心から楽しみにしています。
お申込み
CONTACT




























販売

価格 | 3,500円(税込) 送料別 |
---|---|
サイズ | 横21cm×縦12×厚さ1.5cm |
コンパクトサイズで、玄関や庭にちょこんと飾れます。ナチュラルな風合いに、手書きの文字をいれ、ほっこり温かな雰囲気に仕上げました。しっかり自立できるので、そのまま置くだけでOK。「いらっしゃいませ」の気持ちをさりげなく伝えることができます。


価格 | 2,000円(税込) 送料別(4個以上で送料無料) |
---|---|
サイズ | 直径約10cm×高さ約20cm(皿付き) |
毛糸に包まれた、新しい植物のかたち お部屋に小さな癒しを…
Koron (コロン)は、観葉植物や花をやさしく包み込んだ 「毛糸の苔玉」土を使わず(ベラボン使用)、不織布でくるんだ植物を数色の毛糸で、くるくる巻いてます。
- ベラボン(椰子のチップ)を使用。虫が出ず、清潔
- 管理は簡単。軽くなったらバケツの水につけ、約20分吸水させる
- 部屋の中の明るい場所に保管(取り扱い説明書をお付けします)
※造園も承っている旨を追加
代表プロフィール
PROFILE

2010年に教室の移築にともない、それまで雑木の庭だったものをバラとハーブの庭に作り変えました。所々以前の花壇は残し、約3ヶ月にわたる大工事となりました。庭のデザインから、石、レンガ、アーチなどの素材選び、植栽計画など、全て自分で手がけ、私の思いを込めた庭です。
現在、約130本のバラと、ラベンダーやローズマリー、タイムなどのハーブと四季折々の植物があふれ、一年を通して楽しめるよう工夫しています。作り手の私だけでなく、見てくださる方々にもパワーを与えてくれる庭となるよう、日々手入れをしています。 ぜひ、バラとハーブの織りなす素晴らしい香りをお楽しみ下さい。
経歴・資格
町田ひろ子アカデミーガーデニングデザイン科卒業<資格>教員免許グリーンアドバイザー/ローズアドバイザー/日本ハンギングバスケット協会マスター/ジャパンハーブソサエティーインストラクター/日本トピアリー協会インストラクター

メディア
- 『バラの仕立てから草花選びまでよくわかる 美しいバラの庭づくり』(家の光協会)に掲載
- 『別冊やさい畑 バラと草花で見せる庭づくり』(家の光協会)に掲載
- 『日経回廊』(日本経済新聞社)に掲載
- 『生活リテラシーbook +plus001 life with herbs みどり香る暮らし』(積水ハウス株式会社 総合住宅研究所)に掲載